2014.08.01
Vol.77 〈大峯山登拝〉
 
人生は忍と修行の連続かも知れませんネ...
お許しを得て、毎年7月の第二土日は大峯山に登拝しております。
小生、過去登拝の中で...今回が最高のお天気でした。

誕生日も1週間しか違わない...盟友の大角と...

毎回お導き頂く先達、富田大兄と慕って毎回付いて来てくれる満君

いよいよ結界門の内側...登山開始です。

云わずと知れた役行者様...合掌。

新客の山川先生

これまた新客の藤川君

先達さん方は鎖も遣わずスタスタ...流石

ドヤ顔の大角

こちらも意外と余裕の均ちゃん...

流石!学生時代ロッククライミングで鍛えた山川先生...

早っ。。。

スタートしてきた洞川をバックに...

行場に持ってこいの断崖絶壁...

おかめ岩

新客さんのメインイベント...西の覗き

西の覗きからの眺め

山上寺で一息...

まだまだ...行は続く...裏行場の藤川君

同じく山川先生

可憐な花...大蓮華

今は危険過ぎて遣われていない...東の覗き

断崖絶壁を行く新客二人

心なしか...腰が引けてませんか

東の覗きをバックに...

その昔、役行者様が飛び移った...おおぉ~怖っ...

先達(裏ガイド)さんがいなければ...無理...

「山に登れば...その山のぉ~ 山の深さを知るばかり...」

「いいね!」

びびりまくる...新客さん達

滋賀の山とは又、違うなぁ~

大自然に抱かれて...自分自身のちっぽけさを知る...

山は緑...

夫婦檜...

夫婦和合♂♀

こちらにも役行者像が...


山紫陽花が疲れた身体を癒してくれる...

無事帰還...女人結界門をくぐる山川先生

大角も...帰還

布袋さんも...

日本で唯一「女人禁制」の御山...

女人結界門の外でご主人の帰りを待つ、ご夫人方。。。

翌早朝の瀧行...

鉢巻き褌姿も凛々しい山川先生

ド真剣に般若心経を唱える均ちゃん...

新客の藤川君...何を禊ぎ反省しているのだろうか...(笑)

瀧場にお別れ...又、来年...

水垢離場...

光緑園西清旅館

洞川温泉の中では...個人的に最高なんじゃないかなぁ~

手入れの行き届いたお庭...



何と言っても...布袋さん...

寄贈された看板って素敵ですよネ...そのお客様の氣持ちが伝わってきます...

大嶺若手会

これで若手ですから...いかに大先輩方の【講】か...おわかり頂けるかなぁ~(^_-)

今回の【行】で何が嬉しかったかって...
この小生の金剛杖が1年ぶりに手元に帰って来たと云う事です。
昨年、この御山に登った時に、焼き印場で...
誰かが間違えて持ち帰ったらしく...行方不明になっていたんです。 
もの自体は大した事はないと、思われるでしょうが...
そこはそれ「大峯登るに嫁さん忘れても杖わすれるな...」 って云われるくらい
ですから...又、小生と共にこの御山だけでなく色々な山々を駆けめぐって来た
大事な...(大げさに云えば)世界で唯一一本の金剛杖なのです...
それが、今回山小屋の守り人の方のところに
戻されていた様なんです...(/_;)
日本って國は本当にイイ國です。!(^^)!
改めてそう感じ入りました...  
感謝合掌。
|